東京藤島会
fujishimakai.com
東京藤島会
総会・交流会
会長のひとりごと
ふるさと藤島便り
出羽ふるさと応援便
リンク
写真館
催事案内
藤島勝手に応援
県事務所のお知らせ
会長のひとりごと
2023-10-06 令和5年度 東京藤島会 総会・交流会 参加ありがとうございました
令和5年度 東京藤島会総会・交流会参加ありがとうございました。 10月1日(日) アートホテル日暮里ラングウッドに於いて東京藤島会総会・交流会が開催され、昨年の参加人数を上回る80名の会員・会友の皆様から列席を賜りました。 皆様のご協力で総会はスムースに終わり、交流会も和気藹々と懇親・歓談頂きまして盛会になりました。 会員・会友の皆様には改めて感謝申し上げます。 総会・交流
...続きを読む
会長のひとりごと
2023-03-31 令和5年度 東京藤島会総会 準備開始
今年もすっぞ 会員・友好会員の皆様、如何お過ごしですか。変わらず日々元気で活動されていることと存じます。 2023(令和5)年も4月に入りました。故郷、藤島の開花は4月4日とありました。コロナ感染者も減少し、外出時のマスク着用も個人判断に委ねられるようになりました。 今年度の東京藤島会総会に向けて、準備に入ります。 昨今のコロナ禍状況を見ると、昨年の総会より窮屈さは
...続きを読む
会長のひとりごと
2023-01-23 本年も宜しくお願いします
新年明けましておめでとうございます 東京藤島会会員の皆様、新年明けましておめでとうございます。 昨年は3年ぶりの開催となりました「東京藤島会総会」に多くの参加を賜りありがとうございました。 年が明けてもコロナ禍の収束は未だ見えないまま、世の中はウィズコロナ時代になっています。 罹患しないよう自分で気をつけるしかないようです。マスク着用、手洗い励行を続けコロナから防御
...続きを読む
会長のひとりごと
2022-10-05 令和4年度東京藤島会総会・交流会 参加ありがとうございました
令和4年度東京藤島会総会・交流会が10月2日(日)にアートホテル日暮里ラングウッドにて開催されました。 コロナ禍コロナ禍で3年ぶりの開催になりましたが、地元藤島始め会員・会友の皆様大勢が集まって頂きました。 率直な感想は、「やっていがった❕」。久々に再開した皆様同士話に花が咲いていましたね。地酒「藤島」飲みながら、えっぺ話が弾んでいたようです。 物販品もお陰様で、すべて売
...続きを読む
会長のひとりごと
2022-08-03 総会・交流会やりますよ
東京藤島会ホームページ「会長のひとりごと」にようこそ。 8月に入り夏日が続き、毎日熱中症注意喚起されています。一方でコロナ感染第7波来襲は、8月10日辺りがピークを迎えピークアウトは9月下旬と予測されています。 水分補給、室内温度の適切な設定、マスク着用、手洗い励行など自身を守る行動を継続したいものです。 さて、東京藤島会総会・交流会はコロナ禍において、2年連続中止になってい
...続きを読む
会長のひとりごと
2022-01-11 新年明けましておめでとうございます
藤島会ホームページへようこそ 新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年も東京藤島会に多くのお力添えをいただき、誠にありがとうございました。 新型コロナウィルスも落ち着いてきたかと思いきや、オミクロン株が猛威を奮い始めました。既にワクチンの2回接種は終えていますが、3回目接種計画が計画さ
...続きを読む
会長のひとりごと
2021-12-24 佳いお年をお迎えください
東京藤島会ホームページへようこそ。 今年も残すところ僅かになりました。2年続けて総会・懇親会が中止になり、皆様とお会いすることができません。 人的交流について規制緩和され、飲食店も営業時間が延長されお酒の提供もされています。しかし、ここに来てオミクロン株が不気味に繫殖しているようです。 まだまだ気を緩める訳にはいかないようです。
...続きを読む
会長のひとりごと
2021-09-24 食欲の秋
令和3年度 東京藤島会総会表決の回答協力を頂き感謝申し上げます。 頂戴しましたご意見は十分尊重して、今後の運営に反映してまいります。 さて、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われてますが夏日が続いています。近くの公園ではまだ蝉が鳴いています。温暖化による異常気象のせいでしょうか。1週後は10月に入ります。 この時期は芋煮会だの。未だ藤島さ帰ることもでぎねし、「芋煮セット」を取り寄
...続きを読む
会長のひとりごと
2021-07-02 今年も・・・
関東甲信地方が梅雨入りしたのが6月14日、ここ10年で一番遅い梅雨入りだとか。近くの公園には色取り取りの紫陽花が咲き誇り、季節は何事も無いよう移り変わっています。 今年も半年が経過しましたが、コロナ禍は1年以上続き未だ収束の気配すら感ずることができません。 皆様はワクチン接種は終わりましたか。私は6月中に2回接種を終えました。ここに来て国からのワクチン供給が滞り、接種計画を見直さ
...続きを読む
会長のひとりごと
2021-01-08 再会を願って
新年あけましておめでとうございます。皆様元気で新年を迎えられたと存じます。昨年は年明け早々コロナ禍に見舞われた一年でした。 1月に国内初の感染者が発表され、4月には政府が緊急事態宣言を発出します。コロナに「感染しない・させない」と「三密」を避ける行動の自粛を求められました。 4月に開催された第1回幹事役員会はリモートでの会議になり、結果、会員皆様の健康を最優先とし、令和2年度の「
...続きを読む
会長のひとりごと
2020-07-19 つるおか七夕便宜しくお願いします
東京藤島会ホームページへようこそ。 コロナ感染予防対策で行動の自主規制が続いています。外出も出来ず家にいる機会が多くなっていませんか。 庄内ふるさと会関係のイベントは、ことごとく中止になってしまいました。我が東京藤島会総会懇親会、納涼だだちゃ豆会及び首都圏各高校同窓会も中止です。 会員の皆様の健康・安全を最優先に考え断腸の思いで中止を決定しました。 今の状況では盆の帰省もで
...続きを読む
会長のひとりごと
2020-05-26 会長の独り言
東京藤島会ホームページへようこそ。 3カ月振りの更新になります。 前回は「森友学園」「桜を見る会」と「コロナウィルス」の話題が賑わっていました。相変わらず安部口だけ首相がほざくだけほざいています。「自分の責任」というだけで責任は取る気持ちが無いのは見え見えです。これが我が国のリーダーと思うと何も信用できなくなりますの。 4月7日に緊急事態宣言が発出され、更に5月4日には事態宣言の
...続きを読む
会長のひとりごと
2020-02-24 安倍君 何してんなだ
東京藤島会ホームページへようこそ。 令和2年に入り、1月「寒鱈まつり」、2月「鶴岡市市政報告・新酒とワインを楽しむ会」といづれの行事も盛況に終えることができました。 多忙の中参加頂いた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。 このところ毎日ニュース・報道は「コロナウィルス」の話しばっかりですの。「森友学園」「桜を見る会」の安部首相に関わる疑惑が有耶
...続きを読む
会長のひとりごと
2015-05-25 東京藤島会会長のごあいさつ
東京藤島会ホームページへようこそ。 11月半ば過ぎ、ここさきて急に寒くなってきました。「暖こくでコートなの要らね。」と思いきや1月並みの寒さになり、天気予報士も「暖かい服装でお出掛けください。」と言っております。気温差に身体がついていけません。来客の皆様、体調は如何ですか?流行り風邪などひかないように、ご自愛頂きますよに。 久々に記事を更新します。 実はホームページ更新のちょし方
...続きを読む
東京藤島会
東京藤島会のご案内
令和5年度 東京藤島会 役員名簿
令和5年度 東京藤島会 役員名簿
藤島歴史公園7月中旬オープン
2013(平成25)年 東京藤島会だより Vol.11
2015(平成27)年 東京藤島会だより Vol.12
庄内ふるさと会
more...
総会・交流会
令和5年度 東京藤島会 総会・交流会開催される
令和4年度 東京藤島会総会・交流会の開催について
令和3年度 東京藤島会表決結果
2018年東京藤島会 総会・交流会
会長のひとりごと
令和5年度 東京藤島会 総会・交流会 参加ありがとうございました
令和5年度 東京藤島会総会 準備開始
本年も宜しくお願いします
令和4年度東京藤島会総会・交流会 参加ありがとうございました
総会・交流会やりますよ
新年明けましておめでとうございます
佳いお年をお迎えください
more...
ふるさと藤島便り
ふじの里づくり協賛会よりお知らせ
藤島歴史公園 開園式を開催しました
2013(平成25)年 東京藤島会だより Vol.11
2015(平成27)年 東京藤島会だより Vol.12
出羽ふるさと応援便
出羽ふるさと応援便 2023 冬の味わい
リンク
山形県鶴岡市役所藤島庁舎
鶴岡市東京事務所(江戸屋敷)
藤島観光協会
写真館
【写真館】 令和5年度 東京藤島会 総会・交流会
平成4年度 東京藤島会 総会・交流会
山形県人東京連合会家族いも煮会
ホテル八乙女で同期会!
上田氏一周忌の墓参り
催事案内
『第19回納涼だだちゃ豆会』のご案内
庄内藩酒井家シンポジュウムの案内
藤島勝手に応援
館鱈汁(どんがら汁)食でぇ
県事務所のお知らせ
令和5年度 公益財団法人山形県建設技術センター職員募集要項
山形県へ移住・Uターンをお考えの皆様へ
オンラインストア おいしい山形プラザ